パソコンねた

スポンサーリンク
パソコンねた

Amazon Echoの音声履歴

Alexaはこちらの話す内容をスンナリと理解する時もあれば、期待した反応をしない時もあります。説明ではAlexaアプリでフィードバックをすると”Alexaの精度の向上に役立てられる”とのこと。画面は以下のような感じです。Alexaが認識した...
パソコンねた

ラトックシステム スマート家電コントローラ RS-WFIREX3 を購入してみた

普段はAmazon EchoをBGMスピーカとして使っています。あとはタイマーですね。でもこう行った用途ならsiriでも問題ないわけです。何か違ったことをやってみたいと思い家電のコントロールをさせてみる事にしました。AmazonでAlexa...
パソコンねた

2度目のAmazon Echoの招待メールが来た!

前回紹介した様に、既にAmazon Echoを手に入れて使っていますが今日になってまた以下の様な招待メールが届きました。以前記事に書いたメールと全く同じメールです。念のためAmazonのAmazon Echoの商品ページに行ってみると確かに...
パソコンねた

Amazon Echo入手! 

遅くなりましたがAmazon Echoを入手しました。以前のブログで招待メールが来た事を書きましたが、注文した後で忙しくなりなかなか受け取れないまま時間が過ぎてしまいました。やっと受け取りとセットアップをしましたのでその記録です。到着したい...
パソコンねた

NTTのHGWでPPPoE設定がグレーアウトして設定出来ない

今日は設定ネタです。NTTの光を使っているところでネットワークカメラを使って外出先から監視したいのでルータのポートを開けたいとの事。でもルータの静的IPマスカレードが設定出来ない。そもそもPPPoE設定がグレーアウトして設定出来ない。という...
パソコンねた

Amazon Echo 招待メールが来ました

最近話題のスマートスピーカ。Apple大好きな僕としてはHomePodが気になるのですが何分にも高価だしいつ販売されるか分からない。という事でGoogle HomeとAmazon Echoの2択でどちらかを購入してみようと思いました。選んだ...
Apple Watch

ソフトバンクの”いい買物の日”とは何だったのか

ブログの更新が随分と遅くなってしまいました。 前回はソフトバンクの”いい買物の日”を取り上げました。  結果としては欲しかったAppleWatchは身近な店舗では一切取扱がありませんでした。この件はネットやTwitterで前日から言われてい...
iPhone

MacのSpotify その後

前回はSpotifyをMacのアプリで使ってみようとしたところメールアドレスもパスワードも何度確認してもエラーコード:3となってログインできず諦めたところで終わっていました。その後FACEBOOKアカウントでログインするを選んでみると先程ま...
iPhone

Spotifyの招待コードをリクエストしてみました

遂に日本でのサービスが始まったSpotify。サービス発表当日の2016年9月29日の午前中にiPhone用アプリをダウンロードして招待コードをリクエストしました。リクエストにはメールアドレスを入力するだけですがよくあるパターンとしては入力...
Windows

Windows7 ロールアップ公開

MicrosoftがWindows7 SP1用のロールアップパッケージを公開しました。仕事、私用問わずWindows7をクリーンインストールする事の多い人には待望のロールアップです。このロールアップは2011年に公開されたService P...
スポンサーリンク